2025年8月16日土曜日

【Pikmin bloom】盛りだくさんな2025年8月コミュニティデイ プレイ記録!

 1週間経ってしまいましたが書きます。

2025年8月のコミュニティ・デイは9日と10日で、ハイビスカスがたくさん咲いていました🌺

いつも通り土曜日(9日)に出かけました。





開始時点でのフルーツシロップはこんな感じでした。


エキスと花びらはこんな感じでした。



今回は細かいのですが4回移動しました。(全部徒歩orバス移動)

1回目、徒歩&バス。かなり不発というか、まだ花があまり咲いておらず赤色ハイビスカス青色ハイビスカスのフルーツ1個ずつだけでした。


2回目の移動。徒歩で花が多いところを動き回った結果、黄色ハイビスカスのフルーツ1個と赤色ハイビスカスのフルーツ5個入手。



3回目の移動。ミスって1個先に回収してしまったのですが、赤色ハイビスカスのフルーツ2個でした。


4回目の移動は黄色ハイビスカスのフルーツ1個、赤色ハイビスカスのフルーツ3個、青色ハイビスカスのフルーツ3個でした。

というわけで1日で、黄色ハイビスカスのフルーツ2個、赤色ハイビスカスのフルーツ11個、青色ハイビスカスのフルーツ4個入手しました。

黄色が珍しくあまり手に入らなかったですね。そして白色0でした笑

この日はメインで白色ハイビスカス赤色ハイビスカスを植えていました。最終的にエキスと花はこんな感じ。赤色ハイビスカスは植えてなかったら余裕でカンストしてましたね。


ところで、この日の巨大キノコ討伐で青色アサガオが少し増えました。ラッキー!!


あとは、スペシャルエキスも巨大キノコ討伐で増えました。

キノコおかわりチケットを持っていたので、人がたくさん入っているキノコに入室してみたら初めて⭐️4個行けました。



あとは、9日の間にイベントリワードのスカートも手に入れました👗
今回はセンスがリアルな女性向け感ありますね笑



というわけで、盛りだくさんなコミュニティ・デイでした!!




おまけ 青色アサガオ入手記録

今月は青色アサガオが一番入手困難でした。

が、なんと、上の時とまた別でもう1回巨大キノコから入手できました。


それと、1周目のお題クリアで花びらもらいました。


さらに、青色アサガオがたくさん咲いているエリアに行ったら2個フルーツも手に入れました。


というわけで 月の真ん中くらいには2周お題クリアできるくらい貯まりました。



ピクミンブルーム歴半年で入手したデコ一覧→https://hana00000.blogspot.com/2025/04/blog-post.html

2025年7月13日日曜日

【Pikmin Bloom】2025年6・7月のコミュニティ・デイのプレイ記録 青色スイレンが全然咲いてない!

 2025年6、7月のコミュニティ・デイのプレイ記録をまとめます💐


2025年6月のコミュニティ・デイ アイリス入手記録

先月のコミュニティ・デイ。

6/14、6/15の2日間のうち、6/14に出かけました。

3回に分けて移動して、1回目(徒歩+バス)と2回目(徒歩)移動で色々フルーツ入手しました🍏🍎

3回目の移動は夜だったからか、全然花が咲いておらず不発でした。


1回目の移動。関係ないの混ざってますが、白色アイリスのフルーツ2個、黄色アイリスのフルーツ4個、赤色アイリスのフルーツ4個、青色アイリスのフルーツ4個入手しました。


2回目の移動。黄色アイリスのフルーツ5個、赤色アイリスのフルーツ2個、青色アイリスのフルーツ1個入手しました。

というわけで、合計で白色アイリスのフルーツ2個、黄色アイリスのフルーツ9個、赤色アイリスのフルーツ6個、青色アイリスのフルーツ5個入手しました。

白色が一番手に入らないのはいつものことですが、いつもよりだいぶバランスがよかったです。

特に、割と近所に青色系の花を植えている人がいたからか、青色アイリスが割と近所にたくさん咲いていてよかったです。


コミュニティ・デイ開始直後のエキス&花びらはこんな感じ。


1日終了後のエキス&花びら。今回はどれもカンストしなかったけど、全部エキスが100以上貯まりました。


ちなみに、月のイベントの方は、最後のリワードが手に入りませんでした。なかなか厳しかった〜





2025年7月のコミュニティ・デイ ストレリチア入手記録&イベント進捗状況

今月のコミュニティ・デイ。7/12に外出しました。

今回は出かけたけど移動がそんなになかったので、微妙な感じでした。

たくさんフルーツが手に入った移動は1回のみ。


通常フルーツ大量に混ざってるけど、白色ストレリチアのフルーツ2個、黄色ストレリチアのフルーツ1個、赤色ストレリチアのフルーツ1個入手しました。

ちなみに黄色の苗と大きい苗はレストランの苗だったので、育ててリリースしました。(デココンプリートしたのでレアデコ入手のため頑張ってます)


そのあとはほぼ不発で、黄色ストレリチアのフルーツ1個と赤色ストレリチアのフルーツ1個でした。


というわけで今回、なんと白色黄色赤色のストレリチアのフルーツが2個ずつでした!!


ちなみにエキス&花びらはこんな感じ。

まず、コミュニティ・デイ開始時↓

1日終わったあとこんな感じ。当然カンストとかはしてないけど増えました。

スイレンの方が全然足りてないのでどうにかしたいです。


ちなみに、毎度のやつですが、青色スイレン特に苦戦してます。普段全然咲いてないし。

コミュニティ・デイに遠くに何輪か咲いているのをやっと見かけたけど、通る場所じゃなかったので意味なかったです。残念。。

あとは何回か青色系のキノコ挑戦して、やっと1個プルーン(エキス10数個分くらい)で手に入れました。

前に、全然関係ない季節に1回だけ青色スイレンが咲いていたのは奇跡だったようです。


今回イベントの方は、コミュニティ・デイ中にサングラス🕶️を手に入れました。


今回夏らしくていい感じのリワードが多いのでなんとか最後までいきたいです🏄

2025年6月29日日曜日

シムズ4 ご近所の物語の出産&養子、MCCCのランダム妊娠の仕様まとめ

 プログラム等がわかるわけではないのであくまでもプレイからの経験になりますが、シムズ4の自分以外の世帯の子供事情が実際にどうなっているのか書いている人があまりいないので、書いてみます。

2025年6月現在の情報になります。





ご近所の物語での出産、養子

まずは基本的なところから。

案外最新の画像が見つからなかったので載せます。

ご近所の物語では、画像のようなことが他の世帯に起こります。どうやら、アップデートで友情関係の変化👭恋愛関係の変化💓が追加されたようです。

それぞれ、各世帯でオンにしたりオフにしたりすることができます。


夫婦は割とよく赤ちゃんを産みます。

ご近所の物語で「赤ちゃんを迎え入れる予定」「迎え入れました」「赤ちゃんが生まれるのを待っている」「赤ちゃんが生まれました」という文言は、全部出産するパターンです👶





で、夫婦は養子を取る場合もあります。下の画像では幼児を養子にしています。

わかりづらいのですが、マルコムは高校生なのでまだ養子を迎えられません。つまり、右の通知に出ている養子はナンシーとジェフリー夫婦が迎えた養子です。


感覚的には、ランドグラーブ家はよく養子を迎えている印象があります。

別のプレイでも見るからに養子混ざってます↓



未婚のシムは養子を取ります。

家系図を見ても、ひとりから生まれてます。(※子供の方を選択して確認する必要があります。万が一両親が未婚シムの場合、親を選択するともう片方の親が出てきません)



どうやら、チートやMODなしの状態では、未婚の人は基本的に実子を産まない(優先度が低い)ようです。

MCCCオフで数世代プレイしていた時にも養子だらけになってましたし。


しかし、ご近所の物語の中で「子供を養子に迎える」機能だけを全世帯でオフにし、夫婦シムを全削除すると、付き合っている未婚同士で子供を産み始めます


家系図で子供を選択すると、両親がいることがわかります(夫婦であれば
赤い線で結ばれます。白い線なので未婚)


同じカップルの間で複数回子供が生まれるのを観測することもできました。

MCCC導入せずに新たなカップルとその実子が誕生するのを見届けたい人は、この遊び方もありかもしれないです。夫婦がいたら夫婦が優先されてしまいそうだけど。

ちなみに、「恋愛関係の変化」もオフにしてしまうと、子供が全く誕生しなくなりました。そう考えると、恋愛関係の変化ってちゃんと機能してるんですね。





MCCCを導入するとどうなるのか?

MCCCには、こちらのMC Pregnancyという項目があり、その中でランダム結婚ランダム妊娠について設定を変更できます🍼

MCCCのデフォルトではランダム妊娠の関係に制限がありません。(不倫ありなしは別で設定があり、デフォルトでは不倫しません)

つまり、デフォルトのMCCCでは未婚同士で子供ができます。

実際にMCCCを使っていたところ、複数人の未婚者との間に子供を作っている人が発生してしまいました。

また、ランダム妊娠がよく起こる状況(設定、ワールドの世帯のバランス)では、ご近所物語での出産や養子はかなり抑制されるようです

あと、MCCCのオンオフを切り替えたり、設定を変更した直後には、変更前から決定事項だったイベントが起きる場合があるようです。


ワールド画面から手動でほぼすべての世帯をプレイ済にし、MCCCのランダム妊娠の設定で「プレイ済世帯を除外」

以下の①〜⑤をすべて満たす状態では、ランダム結婚は起こるけどすべてのシムがランダム妊娠の対象外になり、ご近所の物語での出産や養子縁組が起こりやすくなります。

③については世帯の管理をしやすくするためなので、引越しオフ&ホームレスがいない状態なら不要です。

一見関係なさそうに見える②の後半部分については後で解説します。


①ゲームのワールド画面から、1世帯ずつ一瞬プレイして、最低でも夫婦のいる世帯は全てプレイ済にします。(必要があれば途中でも適宜手動でプレイ済にする)

②ご近所物語で「出産」「養子」をオンに、「恋愛関係の変化」をオフにします。

MC Pregnancy>結婚するシムの設定で、ホームレスシムを禁止します。

MC Pregnancy>結婚するシムの設定で、ランダム結婚の対象として「プレイ済世帯を除外」を無効にします。

⑤MC Pregnancy>妊娠するシムの設定 で、プレイ済世帯を除外します(ここはデフォルト設定通り)

⑥MC Pregnancy>妊娠パートナーの設定>関係による制限 で、既婚のみに設定します💑


この状態では、通常のMCCC使用時と比べてご近所の物語による赤ちゃん誕生と養子縁組がかなり復活します

デフォルト夫婦シムでも、ランダム結婚夫婦シムでも養子縁組、出産が確認できました。





で、どうやら、このプレイの仕方、ご近所の物語で新規に追加された「恋愛関係の変化」との相性が非常に悪いようです


さっきの①~⑤の設定のうち、②を「恋愛関係の変化オンに変更してプレイすると、

・未婚世帯での妊娠(付き合っている未婚同士での妊娠)

を確認。まあ、これはMCCCなしでも限られた状況では起こるみたいなのでそこまで変ではないけど。

さらに、MCCCで不倫の確率0に設定しているにもかかわらず、

・不倫による妊娠

も起きてしまいました。

まず、下の画像のオカダ家の男性同士はランダム結婚しているのですが、ご近所の物語を見るとトンプソン・アリアナ(女性)が妊娠。。MCCCで結婚のほうが先なのもしっかり確認しました。

通知をさかのぼったところ、アリアナとルークは付き合ってました。




そして、「恋愛関係の変化オンの状態では、ランダム結婚した夫婦が(2人で)養子を迎えたり出産したりはかなり粘っても確認できませんでした。


というわけで、

手動でほぼすべての世帯をプレイ済にし、ランダム妊娠の設定で「プレイ済世帯を除外」

の時、ご近所の物語では、付き合っているカップル>>>ランダム結婚夫婦 の優先度で妊娠が起こるようです。


結論、ランダム結婚と「恋愛関係の変化」、相性悪い!!!!

ランダム妊娠が起こりやすい状態にしておけばこういう事故は確率下がりそうですけどね。。





MCCCでランダム結婚させてからMCCCオフに変更するとどうなるのか?

ずっと「恋愛関係の変化オンのままでMCCCのオンオフを切り替えてみたところ、微妙な結果になりました。


まず、MCCCオンの時にランダムで結婚した夫婦が、MCCCオフ後にご近所の物語によって養子を迎えるところを確認できました(出産は確認できず)

養子を迎えるのは、男性同士の夫婦、片方がシニアになった夫婦で確認できました。

こちらはさっきの男性同士夫婦、オカダ家。


赤い線
の下にいる子供が今回の養子で、ほかの子供たちはMCCCオン時にできた別世帯の女性との子供です笑

他にも、未婚シムが養子を迎えるのも、ランダム結婚夫婦が子作り相談の電話をしてくるのも確認できました。(相談の電話はご近所の物語とはほぼ別枠みたいなので、ご近所の物語が実質機能してないときにも来たりしますが)


また、MCCCオフしてから割とすぐ、未婚シム同士の妊娠も1回だけ見られました。

これに関しては、MCCCオフ前からの決定事項が引き継がれた可能性があるので何とも言えません。


結論、恋愛関係の変化オンだとランダム結婚夫婦の出産はあまり期待しない方がいいかもしれません。


ずっと恋愛関係の変化オフで同じことをやったら、ちゃんとランダム結婚夫婦が出産しました。。City Livingのデフォルトシム、キボアキラと、ギャラリーから追加したシムが結婚していたみたいです。

というかこちらはMCCCオンでもオフでも変わりませんね。




現在やっている赤ちゃん100人チャレンジ→ https://hana00000.blogspot.com/p/4-dlc100.html

新着記事

すみすみ ステージ240 攻略 (エリア12) すごい旗を立ててクリア

  エリア12では 缶入りクッキー 🍪が登場。 今回はその最終ステージ、ステージ240の攻略を書いていきます。 私自身はエリア12はすべて旗を立ててクリア済みなので、 すごい旗を立ててクリア を目指してみました。(ビッグスイーツが2つになる) ということで...

Topics