あくまでも私の個人的なやり方です。
序盤(展望タワーを入手するまで)の配置
箱庭タウンズの建設では、ある程度のランクまででは展望タワーがとても役に立ちます。
展望タワーを入手する方法はいくつかありますが、
最初に手に入れることができるのはほぼ「カイロくんのお宝」だと思います。
プレイしていると、黄色いやつが飛んでいて「タッチ」と表示されているのでタップします。
24時間後以降にもう一度タップして宝箱(?)を開けると、初回のみ展望タワーが手に入ります。
銅のトロフィは他のプレイヤーと一緒にできる「となり町」の報酬としてもらえます。
今回はそれよりも前の段階、最序盤でもできる配置例を紹介していきます。
・配置例1
一応街ランク3までを想定しています。
この段階では、ランクアップバトル以外にほぼ地価が影響しないので、おそらく正解としては「必要以上にお店を建設しない」ことだと思います。
この段階では、ランクアップバトル以外にほぼ地価が影響しないので、おそらく正解としては「必要以上にお店を建設しない」ことだと思います。
(街パスを使っていて配置替えが無料の人はそれも気にしなくてよいですが)
私は最初にあった花屋からオフィスの間にこんな感じで建設してました↓
(施設のところは「設備」の間違いです)
(施設のところは「設備」の間違いです)
・配置例1についてひとこと
左上が空いているのはいずれコーヒーショップを入れてランチ街を作りたいとか、ピザとコンビニのところはいずれファストフードと定食屋にしてお手軽街を作りたいとか、展望があるにはあったのですが、この段階では限られた施設しか手に入らない上に運への依存も強いです。
(その結果非常に微妙な配置となっております。
うまく置けないところは空けておくのがよいかと思います。)
(その結果非常に微妙な配置となっております。
うまく置けないところは空けておくのがよいかと思います。)
ここまでで確実に作れる(設置したいものが手に入る)専門街はピクニック街のみになります。
商売競争街も作れる可能性は高いですが、以前やったとき、スーパーマーケットがかなり後まで手に入らなかったこともあったので期待しすぎは禁物です。
(スーパーは買い物セットで手に入りますが、6つの中からのガチャ(?)です)
微妙な配置例ではありますが、すでに建て替えが起こっているという点では悪くなかったと思います。
家同士 +「設備」をまとめて建設すると住み心地が上がって建て替えが起こりやすいです。
逆にオフィスや一部のお店が近くにあると住み心地が下がるので、なんとなくでいいのでそういう意味の配置にも注意するといいと思います。
※住み心地の数値が高いと体力の回復が早くなって、家に帰ってから次に出かけるまでの感覚が短くなり、街の活性化につながります。
また、住み心地が悪すぎる場所で住民を募集すると、希望者が来ないことがあります。
また、住み心地が悪すぎる場所で住民を募集すると、希望者が来ないことがあります。
・配置例1の地価の最高額
この時点で最も高い地価はスーパーマーケットで236万円(地価の知識1つ使用)でした。(レベル1)
(※この時点では気にする必要ないです)
(※レベル1というのは、建物のレベルのことです。例えばスーパーマーケットだと、おとなの男性が50回利用でレベル2になります)
・配置例2
街ランク7、8くらいまでを想定していますが、
ここまでするためにはショップでたくさんセットを購入しなければならない+始めてから24時間で展望タワーが手に入る(銅のトロフィはもっと時間がかかる可能性が高いですが)ので、ここまで頑張らずに次の段階に行ってしまってよいかと思います。
新しく加わるのほほんセット、ビジネスセットで手に入るお店を建設していきます。
ランク6のときのメインの配置はこんな感じでした。(見づらい場合はクリック&拡大推奨)
・配置例2について一言
この段階でできる専門街だと、ほかにドーナツ屋+ラーメン屋+ピザ屋でふくよか街などがありますが、ラーメン屋が手に入らなかったので諦めました。
また、、ゲームショップ、アニメショップ、ゲームセンターは、この時点で手に入る施設の中で、専門街によるブーストに関係なく、比較的もともとの地価が高いです。
うまく専門街が作れなかった場合に設置してみてはどうでしょうか。
・配置例2の地価の最高額
スーパーマーケットの地価が443万円でした。(レベル2)
ついでにゲームセンターが439万円でした。(レベル1)(どちらも地価の知識1つ装備)
次回:箱庭タウンズ・配置例(中盤):https://hana00000.blogspot.com/2021/03/blog-post.html
0 件のコメント:
コメントを投稿