赤ちゃん100人チャレンジをDLCなしで始めてそれっぽく独自ルールでやっていこうという企画です。(この時点では無料DLCも入れてません)
最初は激ゆるルールにしてたので既に違反してるようなものかもしれませんが、段々厳しくしていってなんとか第5子くらいからはオリジナルに近いルールでやっていきたいと思います。
それと、10回20回かけて色々見づらいところを改善したり、家をどこかのタイミングで豪華にしていきますのでお楽しみに。。
前回(#1、第3子までダイジェスト)→https://hana00000.blogspot.com/2023/11/4-dlc100-1.html
シリーズ一覧→https://hana00000.blogspot.com/p/4-dlc100.html
<今回の記事の目次>
1.今回の記事の範囲におけるルール
2.プレイ本編(第4子出産まで) | 第3子まで名前がないので命名
3.プレイ本編(第4子出産から) | ジェイとウフフ | 初の写真撮影
・同じ人と何回子供を作ってもOK(本家:同じ人とは1回)
・幸せな赤ちゃん系の特質は取らなくてOK
・保育士は雇ってOK(もう少し先のプレイからNGにします)
・産み分けは行わないが、自律で音楽を聴くのは阻止しない(本家は産み分け完全NGっぽい?&一応音楽を聴いただけでは性別は変化しないっぽいことを検証済み)
・子供の願望は自由に選んでよい(本家はそこもランダムっぽい?)
・子供の父親からの支援は、子供の世話のみOK(これだけはもう少し続けます。後に禁止)
・家長は婚約まではOK(別にする必要ないんですけど、最初期からなぜかしてしまっていたのでOKにしました)
本家と同ルール(完全に把握しているわけではないので間違ってたらすみません)
◎不当に有利になるチートは使わない(この回ではチートのやり方知らず、後に有利にならない範囲で導入)
◎家長は結婚不可
◎家長は通勤する仕事不可
◎放置しすぎて子どもが保護されてしまうのはアウト
◎年を取る設定(普通)
◎若返り、蘇生NG(ボディビルダーについては考え中)
・子供の特性はランダム、振り直しなし
・ベビーフードを全部試したら乳児は成長OK
・幼児はスキルがすべてレベル3になったら成長OK
・小学生、高校生はA評価になったら成長OK
※ ◎のルールは初回から
前回の第3子誕生までと変えた点が結構たくさんあります。
・子供の特性はランダム、振り直しなしの部分です。前回は3回までOKにしてましたが、偶然でどんな子供になるのかが気になってきたのでここからは一発勝負でいきたいと思います。
・乳児関連:書き加えました(ちなみに今のところ幸せな赤ちゃんなのは第2子のみです。。難しい)
・幼児のスキル、小学生と高校生の評価について、ゆるめのオリジナルルールを設けていたのですが、何とか行けそうな予感がしてきたので本家通りにすることにしました。
・その他色々加えました
現在第4子妊娠中。ゲーム開始から2週間半以上(3週間弱)経ったくらいの金曜日です。
シムズ4での100万シムオリオン稼ぐチャレンジやリアルでの修論執筆を経て、数か月ぶりにプレイしてます🎮
#1に第3子が幼児になるまでの話が超ダイジェストで書いてあります。
第1子女(高校生)、第2子男(小学生)、第3子女(幼児)がいます。
この3人、リアルに「第1子」「第2子」「第3子」と名付けてしまったので、ゲーム上では表示されませんが便宜上の名前をつけたいと思います。(左から第1子、第2子、第3子)
あいうえお順だとわかりやすいかなと思ったので、第1子をアイナ、第2子をイーサン、第3子をウララとつけておきます。
第3子のウララ、トラヴィスに絵本を読んでもらってます。親が疲れて寝てるときに助かります(暗すぎて見づらいですが、しばらくお付き合いください)
お母さん、起きてきて出産を始めました(?)