2020年7月28日火曜日

【テンミリRPG】難易度☆☆☆(超ハード)攻略日記part10 (帝国で召喚~風の塔 風の鳥)

前(part9)→https://hana00000.blogspot.com/2020/07/rpgpar9.html

このシリーズではテンミリRPGで新しく追加された最高難易度☆☆☆での攻略日記を書いています。

アップデートで付け加わった機能だと思うのですが(いつからかわかりませんが)、次に行くべき場所がマップで表示されるようになりましたね。





・帝国(召喚)

帝国の城B1Fの右のほうに座っている神官に話しかけ、黒い宝玉を渡します。

一度帝国(城ではなく町の方)から出て、再度入ると、城の中が無人になっています。(水機を作った博士だけはいますが)


城下町の方で話を聞くと、どうやら召喚に失敗したようです。


ここで、左下のほうにいるおばあさんが「風の塔に上るには風の精霊の力がいる」と言っているので、このあとは風の塔を攻略するべきということがわかります。




・北西の町の武具屋

北西の町(スタートしたところ)にもどって、操作キャラをブロントにして左下の方にいる武具屋に話しかけると、ブロント宅の店舗を貸してほしいと言われます。


承諾したうえで、一度町から出て入りなおすと上級職業の専用武器とかくれみのが手に入るようになります。(専用武器は攻撃力が非常に強い代わりに10000G以上するので、この時点で購入するのはなかなか大変です。)




風の塔

・ボスより前までの攻略

上まで行くための攻略→https://w.atwiki.jp/shiftup_rpg/pages/126.html
(攻略wikiのわかりやすいページです)

途中、敵はおらず謎解きをすることによって上に行けます。
アイテムも色々手に入ります。

7Fでアーマーの証が手に入ります。せっかくなのでジルバをはぐれアーマー(Lv.25以上&アーマーの証所持で転職可能)にしておきます。



また、ここら辺で竜の珠の2回目の交換ができると思います。隻眼の心得が手に入りますので、ブルースをスナイパーにさせておきました。



また、通常職のどれにでもなれるようになった(正確には前回なっていた)ので、ブロントとクロウを格闘家に、リンを弓使いに、マゼンダを僧侶に、と雑に転職させておきました。

また、テミ(賢者)はすでに魔法戦士にもなれる状態だったので魔法戦士にしておきました。(魔法戦士と賢者を経験することで最上級の職の1つであるマジカルスターになれます。この時はまだアイテムの関係でなれませんが)

転職直後はお試しダンジョンB1Fとか旅人の砦周辺とかでレベル上げして、ソフトラなどを使えるようになったら闘技場周辺に行くのが良いと思います。

ここで、レベル15になったらブロントとクロウ→バトルマスター、マゼンダ→賢者、リン→スナイパー、と一気に上級職に転職させておきました。





ボス戦(風の鳥)


大雑把にいうと防御力100前後で通常攻撃によるダメージ100前後受ける、という感じなので、それに合わせてひたすら防御力とMHPを上げてました。


・直前の参加メンバーのステータス












いやあ…わりと一気に強くなりましたよ。

防具はできるだけ闘技場の町で買ったものにしてあります。
一度も転職していないティンクはレベル34くらいになってました。 (転職なしで攻略するならそれ以上のレベルが必要ということになりそうです。攻略wiki的には難易度☆☆ではこのボス戦の目標レベルは29~30です)

ちなみに見ての通り余ったポイントをひたすらHPと防御力に振っています。
今回はこれでいいのですが、次回から精神力も必要になるので難しいところですね。


・作戦

リン、ブロント:強化剤→通常攻撃

ジルバ:スロウ(切れた後は2ターン連続)、不思議な草でMP回復、通常攻撃(不死鳥の羽で戦闘不能のメンバーを復活させる)


テミ、マゼンダ:フルキュア、ガードラ、ソフトラ、不思議な草でのMP回復をバランスよく行う。状態異常時は浄化の光も。(もし戦闘不能のメンバーが発生したら不死鳥の鳥orリライフも)




・結果

結論からいうと今回は余裕でした。

◇回復

フルキュア(通常職では僧侶、賢者で覚える)を使えるキャラが2人いたのが大きかったです。

ほぼずっとガードラを使っていたので詳しくはわかりませんが、防御力105で相手の通常攻撃によるダメージ100で、マゼンダのみ即死しました。

ガードラ使用時にはダメージは70前後(防御力105のマゼンダで78、防御力131のブロントで66くらい)で特に問題ありませんでした。

ただし、キュアやキュアラでは回復しきれないのでフルキュアが必要になります。
MPもかなり上がってきているので惜しまずに使います。いざとなったらフルキュアラもあるので安心です。

戦闘不能になったのは2回ほどでほとんどリライフや不死鳥の羽は使わずに済みました。

また、偶然もあったのかもしれませんが、砂けむりによる暗闇状態は序盤の方で2回くらいなりましたが、おたけび、リフレクの被害には遭わずにすみました。
まあ、普通にスロウをずっと使っていたのが効いていたのかもしれませんが。

浄化の光が使えるキャラ(僧侶Lv.13で覚える)が2人いれば同時に驚き状態になることはほぼないと思うので安心です。
砂けむりを使われたらほぼ全員暗闇状態になるので迷わず浄化の光を使ってしまってよいと思います。

◇スロウ

ジルバのスロウでは650ほども素早さが下がります。
大体いつもそうですが、2回目連続使用までは同じくらい素早さが下がって、3回目になると下がらなくなります。

◇攻撃

強化剤は計6個使いました。
これ、結構少なめです。(つまり少ないターンで倒せました)

ソフトラが切れるたびに必ず2回使用(テミとマゼンダ両方をうまく使って)していたおかげで、元の攻撃力85ほどで、強化剤使用時には相手にダメージ80ほどを一度に与えられるようになっていました。

しかもブロントは2回連続攻撃なので(リンに関しては武器を変更しておくのを忘れていました)1ターンに240ほどダメージを与えられることになります。

リンにはやぶさ弓を使わせていたり、ブロントにダブルメガハンマ(バトルマスター専用武器)を使わせていればもっとターン数を減らせていたと思います。



・風の鳥に乗る

風の鳥を倒すと、乗れるようになります。
次回からは船と徒歩では行けなかった場所に行くことになります。

シリーズ一覧(随時追加):https://hana00000.blogspot.com/p/rpg.html 
前(part9)→https://hana00000.blogspot.com/2020/07/rpgpar9.html
次(part11)→https://hana00000.blogspot.com/2020/08/rpgpart11.html

2020年7月23日木曜日

【テンミリRPG】難易度☆☆☆(超ハード)攻略日記par9 (エルフの里~光と闇の洞窟~宝玉)

前(part8):https://hana00000.blogspot.com/2020/07/rpgpar8-vs.html

新しく追加された最高難易度でのプレイ記録です。

エルフの里

攻略を見ないとこういうところが難しいですよね。
前回水機を倒した後、召喚魔法に詳しい人を探すということで、エルフの里に行って右下あたりのエルフに話しかけます。

光と闇の洞窟」「精霊の力」というワードが出てきます。

南極の台地

ここですぐに光と闇の洞窟に行ってもいいのですが、どうせのちのち精霊のマッチが必要になるので、先に南極の台地で精霊のマッチを手に入れてしまいます。

手前のほうにの精霊がいるので話しかけると精霊のマッチをくれます。



南の大陸

地図でいうと左下あたりに行きます。


闘技場の町

左の、周りをぐるっと湖(?)に囲まれた町。

魔道士の心得と命の木の実が手に入ります。

せっかくなのでテミを魔法使いにします。




そのあと賢者になってもらいました。
賢者はLv. 3でガードラを覚えるのでこのあと役に立つかと思います。



この状態である程度レベルが上がったらとうとう光と闇の洞窟に行きます。
(このあたりでブルースに僧侶になってもらって、さらにいずれゴッドハンドになることを見据えてパラディンになってもらったりしてました。ずっと戦闘非参加ではありますが)


ジルバについて&お金稼ぎ&レベル上げ

それなりに書くことがあったので1つの項目にしてしまいました。(と思ったら意外とごちゃ混ぜに)

難易度☆☆☆では、この時点でのジルバはレベルが高いわりにMHPが低く使いづらく感じると思いますが、ジルバ自体は光と闇の洞窟のボスと戦うのに非常に適しています。

スロウで相手のターンを減らすこともできますし、精神力は低いですが、洞窟の魔人は魔法を使ってきません。

通常では防御力も高いはずです。

…ですが、難易度☆☆☆では装備ありの状態でこの時点で防御力90以上のキャラが何人もいる(はず)なので、オリジナル装備(+エルフの耳飾りとか)のジルバは防御力80で大して強くないということになってしまいます。

というわけで、ジルバを強化したい場合闘技場の町の防具を使うとよいです。(まあまあ高いですが)

この攻略の進行度(?)だと、お金を効率よく貯めるには光と闇の洞窟内またはその周辺または闘技場の町周辺または南極大陸にいるモンスターと戦うのがよいです。(もちろんレベル上げにもなります)

レアメタルとメタルアミマルは厄介ですがソフトラを使ってサッと倒してしまいましょう。(この時は魔法戦士のマゼンダをパーティーに入れてやってました。これに関しては難易度☆☆までとかの方が転職してなくてソフトラが使えなくて面倒なパターンかもしれないです)

南極大陸ではレアメタル(倒せば1匹500Gだが逃げられがち)が3体同時に出るのでどちらかというとお金稼ぎに向いているかと思います。(ファイアラで全滅させられる可能性があるのが困りものですが)

逆に闘技場の周辺とかは経験値を貯めるのに向いてるかも…という感じです。
闘技場周辺だと、船に乗ってすぐに旅人の砦に行けるので無料での回復が簡単にできます。(もちろん南極も無料ですが)


光と闇の洞窟

こちら(https://hana00000.blogspot.com/2020/02/rpg.html)にも書いたのですが、最短ルートは

1F中央付近で灯りをともす
→右上あたりの階段からB1に降りる
→B1の中央右付近の階段からB2に降りる
→右下の階段からB3に降りる
→中央付近に行くと洞窟の魔人(ボス)が道を塞いでいるのでそれを倒す
→奥に進み、上の方の階段からB2に上がる
→B2中央付近で灯りを消す
→上の方の階段からB3に戻る
→右下の階段からB2に戻る
→右の中央付近の階段からB1に行く
→宝箱を開ける
→「ワープする」を選択

となります。
混乱したら試してみてください。
(ただし、これではすべてのアイテムを集めることができない&中でレベル上げとお金稼ぎがしにくいので寄り道もしてみてください)

1Fでは親衛隊の盾と竜の珠と命の実の房、B1Fでは妖精の冠(+ボス討伐後ワープできる宝箱あり)、B2Fでは妖魔の首飾りB3Fで力の球根、格闘家の心得、竜の珠(いずれもボス討伐後)が手に入ります。(多分。自信ないです)

地下系のダンジョンは入ったらいきなりB1Fのことが多いので混乱しそうですが、光と闇の洞窟はちょっと特殊で、外から入ると最初に短い道(多分モンスター出てこない)があって、そこを抜けると1Fが存在します。洞窟全体でいうと3階層ではなく4階層存在します。

命の実の房はMHPが10上がる貴重なアイテムなので大切に使います。
ジルバに使って戦闘参加メンバーのMHPを底上げするのがよいとも思いますが、後記の通り洞窟の魔人に即死させられまくったので、リンテミあたりに使って攻撃されても即死しない方向を目指してもよいのかもしれません。

あ、ちなみにB1Fからは色々危険なだけなのでコソコ草を使いまくってました。



ボス戦(洞窟の魔人)

テミを転職させていたのでとりあえず最低でもレベル13になってから(浄化の光を覚えてから)戦うことにしてレベル上げをしながらお金を稼いでました。

テミのここまでの職業は戦士、僧侶、弓使い、魔法使い、賢者ですが(順番はバラバラです)、もうこの時点で魔法の個数の上限超えちゃうんですよね。

というわけで個々の状態異常解除系魔法を忘れて浄化の光で代用するのがいいわけです。



ステータス

前回の記事と比べるとなかなか強くなっていて我ながら驚きました。

クリア後とかだとお試しダンジョン最奥とかに行けばいくらでもレベル上げできるわけですが、この時点でここまで強くなるのはやはり難しいです。
(難易度☆でのクリアできる強さに近づいてきてます)







持っている武器がかなり闘技場の町のものが多くなっています。


作戦

正直パーティーからして迷ったところではあります。あと、まともな作戦も何もなかったです。正直。

◇ジルバ→スロウ、手が空いているときは不死鳥の羽で回復や不思議な草でのMPの回復

◇テミ→ほぼほぼリライフ

◇クロウ→不死鳥の羽での回復や不思議な草でのMPの回復

◇リン、ブロント→強化剤を使用して攻撃


結果

ジルバにスロウを使わせたところ、なんと一発目で素早さが614下がりました。2発目も同じくらい下がるので、最低でも1200以上は素早さがあることがわかります。
恐ろしいですねえ…。

そして作戦のところですでにネタバレになってますが、ダメージは全員90以上で、攻撃されたら必ず即死するのでやくそうとキュアは一切使いませんでした。
(一応本来はフルキュアとかで回復しながら戦うのがよいはずです)

ただの不死鳥の羽リライフゲーでした。頑張って強化したのは何だったんだ…。

結局テミのガードラも使ってないし。使っていたら即死を防げて、回復が大変な代わりにもっと安定して攻撃できてましたね。

不死鳥の羽は10数個使いましたが、リライフも同じくらいの回数使ったかも、という感じです。

強化剤を使用した状態でリンは攻撃力60、ブロントは46でした。

ちなみにリンは隠れ身の指輪をしているおかげで攻撃対象になることがほとんどなく(2回くらい?)、安定して1回に120ずつダメージを与えることができました。

1対1であるうえに魔法を使ってこないので倒すこと自体は普通にできました。

まああれですね、難易度☆☆で目標Lv.26-28(攻略wikiより)なので、それと同じくらいだとこういうことになってしまうわけですね。

回復の得意な(&賢者ならガードラが使える)テミが即死回避できていたらかなり楽になっていたと思うので、転職なし(パーティーではジルバのみ)でLv.30くらいが目標でよいかもしれません。
(そして転職を繰り返しているキャラがほぼ必須…)


戦闘が終わった後は上記の方法でワープし、謎の男に話しかけられるので次は帝国に行くことになります。

それではまた次回。

シリーズ一覧(随時追加):https://hana00000.blogspot.com/p/rpg.html
前(part8)→https://hana00000.blogspot.com/2020/07/rpgpar8-vs.html
次(part10)→https://hana00000.blogspot.com/2020/07/rpgpart10.html

2020年7月22日水曜日

【小説】『女王の百年密室』(森博嗣)の世界を考察する

かなり前にこのシリーズの最終作とされている『赤目姫の潮解』について書いたのですが、こちらについては(規約的に)書きづらくて放置してました…。

で、今回、ストーリーの内容というより設定とか世界観について思うことがあるので書いてみます。

小見出しが一見意味不明ですが…、いきます。



エネルギー問題が解決している世界

小説の解説には、「安全で小型な原子炉のようなものが存在する世界」みたいな感じで書かれていたと思います。

2011年にあんなことが起こらなかったら、という世界であると。

本編にははっきりは書いてありませんが、確かにエネルギー問題で特に苦労している様子はなさそうです。

(施設の耐用年数がギリギリという話はしていますが、それはまた別なのではないかと思われます)

同様に、環境問題も特に深刻な様子はわかりません。世界全体でどうなのかは微妙ですが。

この時点でおそらく100年後も実現不可能な世界です。



性別ですらプライバシーの世界

女王の百年密室(と次作の『迷宮百年の睡魔』)では、世界全体で人権とかいろいろな少数者への配慮がとても進んでいるように思われます。

というか、もはや「少数」とかではなく「性別すらプライバシー」なのです。

100年後に人類がそこまで割り切ることができるのでしょうか。

私はやはり実現しない世界だと思います。




人と人が会える世界

これは2020年にならなければ気づかなかったことですが、

「紙の本は基本的に存在しない」ほどデータ化が進んだ世界でこれほど人と人が直接会っているのは実は奇跡なのかもしれません。

そもそもミチル自身わざわざ遠くから来ていますし(アキラも?)、ルナティックシティ内でも人と会って話をしているシーンが印象的です。
(脅してまで女王の寝室に行くシーンとかは特に)

小説だからそのほうがドラマチックだよね、というのももちろんあるとは思いますし、エネルギー問題が解決していて今よりもさらに簡単に、気軽に海外にも行ける状態ならおかしいことではありません。

(いや、そもそも人同士が直接会うのは小説でも現実でも本来普通ですよね)

でもやっぱり、今みたいななんでもリモートで、オンラインで、という時代が来てしまうと、改めてその凄さに圧倒されるわけです。

漫画版も併せて見るとわかりますが、マノ・キョーヤとミチルの気まずさとか、サラが復讐(?)しにくるところとか、王子が長い眠りにつかされることになった理由とか。

未来的なSF的な世界なのに、現実よりもずっと人と人が精神的にも肉体的にも心からぶつかり合っている実感を持っているように思います。

あ、そうそうこれ結構恋愛小説ですよね。

(平安時代とかの物語に似たものを感じるのは私だけでしょうか。
ロイディが女房で、ミチルが内向的な主人というイメージ)



閉じた世界の限界

ルナティックシティでは情報が制限されています。

本来(古来の?)、人間が知っている情報なんてわずかなはずですから。

ただし、この世界では「制限」されているだけで、その気になれば膨大な情報に触れることができてしまうはずです。

住人たちは幸せなのでしょうか。

まあ、そういってしまうとわかりませんが、「人口は減る一方」というのが答えではないでしょうか。

激しい苦しみや痛みはそもそも教えられて育っていないから(自分に対しても他人に対しても)残虐なことをしてしまう人間は基本的にはいないけれど、その代わりに穏やかに「長い眠りにつく」ことを選んでしまうのではないでしょうか。

人間は何らかの危険と隣り合わせだからこそ生きようとするのかもしれません。

あとは施設の耐用年数とか、街の存在を周りに対して隠しているとかも書いてありますね。

ファンタジー的に書かれてはいますが、そういうところを現実的に考えるとそうそう甘いはずがありませんね。

あと気になったのは人数の少なさですね。

目覚めている150人というのは、ほぼ、お互いが顔を見合わせて認識し、話し合える最大の人数と同じです。

おそらく住民同士は(基本的に)全員認識し合っているのではないでしょうか。パーティーの時には全員集まることも可能でしょう。

その人数だからこそ普段の生活がうまく行くと同時に、子孫を残して何世代も生きていくには人数が少なすぎるわけです。

そこらへんも含めて「クロウの代にはこの街は終焉」なのではないでしょうか。



現実は反対の方向に進んでいる

ここまで見てきたように、実際の現実とは異なる点が多くなります。

解説にもあった通り、総合的に見てifの世界なんだなあ…と思わされますね。


同シリーズの『赤目姫の潮解』の考察→https://hana00000.blogspot.com/2018/09/by.html

2020年7月17日金曜日

1時間の動画のアップロードと処理にかかる時間は?【YouTube】


YouTubeに1時間の動画をアップするのにどれだけ時間かかるでしょうか?

答えは「動画の容量、YouTubeの回線の混雑の程度、使用しているwi-fiやルーターの通信速度などによる」です。

まあそういわれても納得できないと思うので…。

実際にどういう条件でどれくらいかかったかというのを体験談からお話しします。
(大げさな言い方してるけど日常的にやってる人はやってますよね)

何かの解決になるわけではないですが、長時間の動画をアップロードする可能性のある方にとっては参考になるかもしれません。




かかった時間は?


まどろっこしいと思うので先に言います。

1時間6分ほどの動画でアップロードに6時間半かかりました。
というわけで1時間の動画だとほぼ6時間かかるということになります。

私の場合5分の動画で30分ほどかかっている印象だったのでほぼ変わらないということになります。

(もちろんこれは一例にすぎません。そこまで時間のかからないものもありますし、逆に、たとえばリモートの画面をいくつか貼り合わせたような動画とかはめちゃくちゃ重くてとんでもなく時間がかかると思われます)

途中経過を保存しておくのをほぼ忘れてましたがこんな感じ↓




また、アップロード後に、SD処理というのが行われます。

YouTubeヘルプにもSD処理とは何なのか、というのは直接説明は載っていない(と思われる)のですが、
アップ後にYouTube Studioで動画の詳細を確認するとこのような↓表示があることから、HD画質の動画をSD画質でも見られるようにする処理と思われます。

つまり、画質を落としたバージョンを保存する作業を行っていると思われます。

視聴者側でも画質って自分で設定できますよね。

(HD規格とSD規格の定義は結構面倒そうなので気になった人は調べてみてください)

…で、長くなりましたが、こういう長い動画だとSD処理もなかなか大変なようです。

SD処理は経過途中の「〇%処理済み」という表示が結構めちゃくちゃなので、感覚的にはずっと0%表示→気づいたら95%、という印象なのですが、今回30分強放置していたら気づいたら完了していました。

というわけで合計7時間ほどかかり、SD処理にかかる時間はアップロードにかかる時間の1/10弱?くらいということになりました(単純計算すると動画の時間1分ごとにアップロード時間6分、SD処理時間30秒とかになります)。


ネット環境や動画の容量などの条件


◆動画に使った素材

今回、1920×1080で640kBほどの静止画+mp3形式の音声という最もシンプルな形でした。

例えば画面を分割したような動画だと、短い時間の動画でもアップロードが大変になったりするようです。

というわけでこの項目に関していえば、今回アップロードに時間がかからないパターンを選んだと言えます。

◇動画の形式

MPEG-4 1280×720/30p (16Mbps)です。

これ、結構悩んだ末にこの形式にしてまして。

YouTubeでは2020年7月現在、最大60pまで再生可能(それ以上のものをアップすると自動的に質が落とされるものと思われます)なので本当はそうしたいのですが、そうすると容量が増えすぎてしまいます。(私の感覚の基準ですが)

そしていくら静止画といっても元画質をSD画質にするのはちょっと…と思ってしまいます。

そこの妥協点としてこの形式と画質、音質にしています。

◇動画の容量

4.9GBくらいでした。

いや、やばいでしょ…と思うはずですが、これ、アップロード&SD処理した段階で結構勝手に落ちてくれます。

しかも、視聴する側には設定で画質を落とすという方法があるので、実際見ている人にとってはそこまで通信的に負担にならないわけです。多分。
あ、でも通信状態がよくないときとか制限を気にしているときに作業用BGM的なのを再生しないほうがいいです。本当に。

◇動画のアップロードの時間帯

11時から17時頃にかけてアップしていました。

いわゆるYouTuberの方なんかだと、もう少し遅い時間にアップする方が多いと思われるので、あまり混雑していない時間だったのではないかと思います。

というか、こういう動画の場合アップロードは一晩かけて、という形でもいいのかなと思います。

スケジュール設定のおかげで公開自体の時間もずらせますし。

◇ネット環境

アップロードの速度(上り回線速度)は4Mbps弱とそれなりでした。
制限が一切ないwi-fiを使っているのも重要かもしれません。



最後に


大容量ファイルが当たり前の今でも動画のアップロードは結構時間がかかります。

上記の情報から単純計算すると、2時間の動画で半日以上、4時間の動画で1日以上かかってしまいます。

別のことをしたり寝ている間にアップしたり工夫するとよいと思います。




大学生がバイトとしてWebライターに応募して一瞬で挫折した話

初めに言っておきます。

このようなタイトルになっていますが、Webライターをおすすめしているわけでもやめておいたほうがいいと言っているわけでもなく、個人の経験談としてお読みください。

また、どこの会社の話なのかわかるような表現は避けてお送りします。

募集要件ってどんな感じ?

これはもちろん会社やサイトによっても違うのですが、経験必須なところもあれば未経験歓迎のところもあります。

募集要件を読んで自分で判断するとよいと思います。

私の場合、未経験可で学生もやっていて、ノルマなどがないところを選びました。


募集後の流れ

これは多種多様だと思います。

私の場合、オンライン(最近話題のオンラインビデオ会議のような感じ)で詳しい説明を聞きました。

実際には募集しなかった会社では、直接会社に出向くことになっていました。


研修のような何か(文章を書く練習をした話)

実際にライターとして活動する前に文章を実際に書く練習をしました。

まあ、結論から言ってしまいますと、ここで挫折しました。

これも会社やサイトによって違うとは思いますが、私がやったところでは、最初に練習用の題材が与えられて、それにOKが出たら実際に活動できるというふうになっていました。

その文章なのですが、記事に小見出しがあるタイプのものでした。

たとえば私の記事(個人で好きに書いてるブログですが)だとこんなのです↓

あいうえお

この小見出しごとのタイトルというか内容がほぼ決められていました。

また、小見出し用のテンプレートはちゃんと用意されていて、ストレスなく編集できるようになっていました。

写真は用意されたフリー素材から雰囲気に合うものを〇枚程度、タイトルは32文字以内、文章は全体で○○文字程度、小見出しごとに〇〇文字程度、言葉遣いは□□で…、と細かく決められており、色々悩みながらなんとか完成させました。

あ、タイトル32文字以内というのは、(今ではスマホでの表示とかTwitterでの拡散とかいろいろあって揺らいできているみたいですが)ブラウザの検索画面でタイトルがフルに表示される最大文字数ということで、記事がクリックされる一つの定番の作戦ということになります。
SEO対策の練習ってことです)

完成させたら、コピペチェックツールを使って自分の文章を確認します。

そして提出します。
(私がやったところでは、用意されたシートから簡単に提出できるようになっていました)

……問題はそこからです。

びっくりするくらい細かく添削されて返ってきました。

どうアドバイスされたかはよく覚えていないのですが、とにかく、作文が書けてもレポートが書けてもダメなわけです。

ネットユーザーが手軽に読めてわかりやすくて、かつ礼儀正しさも感じさせる文章でなければなりません。

あーここどう書いたらいいのかわからないけどまあいいか…、、と思ったところはことごとく直されます。

書かれている情報が正しいか正しくないか、とかそういう問題ではなく(もちろんそこも大事ですが)、この言い方ちょっと違和感あるんじゃない?とかWeb上で読むうえであまりよくない、とかそういう感じでした。

とまあそんなわけで、修正版を提出するまでもなくやめてしまったのでした。

(私のところが完全な成果報酬型だったからそれで問題なかったですが、雇用形態や条件によっては注意してください)


報酬について

これは基本的に口外するべきものではありませんが…。

ニッチで書ける人が少ない(書こうとする人が少ない)分野で、かつ閲覧者が多い、みたいなものだと結構高い場合もあると思います。

…が、私が応募したところでは、美容関連とか食関連とか、王道の分野メインで色々な記事を募集していて、1本ごとの文字数と報酬が簡単に見られるようになっていて、(はっきり言うのは控えます)書くのが早い人なら割に合う仕事かもしれないけど私みたいな遅筆な人間にはつらいかもなあ…という印象でした。

というか、私の場合調べるときに凝ってしまうタイプなんですよねえ…。

最後に

書きながら当時を思い出してしまいました。

確か2年ほど前だったと思います。

とにかく言いたいのは文章書くのは難しいよ~ってことかも。

逆に才能がある人はぜひ生かしてほしいものです(何様)

新着記事

すみすみ ステージ240 攻略 (エリア12) すごい旗を立ててクリア

  エリア12では 缶入りクッキー 🍪が登場。 今回はその最終ステージ、ステージ240の攻略を書いていきます。 私自身はエリア12はすべて旗を立ててクリア済みなので、 すごい旗を立ててクリア を目指してみました。(ビッグスイーツが2つになる) ということで...

Topics