2024年2月9日金曜日

シムズ4でできるだけ少ない世代で100万シムオリオン貯金するチャレンジ#11

シムズ4で、自分で考えたルール&通常プレイで100万シムオリオン貯金を目指すチャレンジのPART11です。(シナリオではない)

初プレイではないですが手探りの部分があるのでご了承ください。





前回も載せましたがルールはこんな感じ↓



DLCなし

・プレイ開始時の最初のシムは若者

カレンダーに書かれている誕生日に従って年を取らせる

・ポイントでなんでも購入していいけど若さの薬のみNG

・異性と結婚し、自分の家に住み、子供を1人作る(相手にすでに子供がいる場合それはノーカウント&世帯には加えない)

・子供は世帯を出ず、結婚して同じように世代交代を繰り返す

結婚、出産以外で世帯に人を加えるのは禁止

・結婚時、相手のシムが単身世帯の場合のみ財産を受け取る(仕様)、それ以外は世帯間の金銭のやり取りなし

最初のシムは質問の機能を使って特質を決める(開始時の貯金額はこれによって決まる)

子供の特質はランダム(一度だけ振り直し可)

・職業、稼ぎ方は自由

・離婚不可

・子供を作る前に親が死亡、年を取るタイミングを間違えたとき、重大なバグがあったときはセーブポイントからやり直す(必要なければプレイし直しはしない)

・補足↑:最初のシムまたはその直系の子孫は、子供がいない時のみ、配偶者の死亡時に再婚してもよい。

・後から世帯に加わった配偶者(最初のシムと血がつながっていない)は最初のシム(またはその直系の子孫)が亡くなった際も再婚不可。その時点で子供がいなければセーブポイントからプレイし直し

亡くなった人をよみがえらせるのは禁止

お金を借りるのは禁止(考えてなかったけど後付けルール。追記しました)

・その他基本自由、保育士を雇ってもよい



マリー(後の3代目)小学生編。

さっそく請求書が。高くなったというメモをしてましたが、ちゃんとチェックしたら前回とほぼ同じでした。


アリソン(2代目妻)の願望を名家に、マリーの願望を青年実業家に設定して本を読みます。

絵本ってすぐ読み終わっちゃうからか意外と2時間が難しい。

1日では無理だったのでまたアリソンに一人で読書させときます(今度は魅力第2巻)


モンスターイベントも起きました。



翌日、ジャスミン(2代目)がついにベストセラー作家の願望の 本を10冊出版 (その前にも書いてるので実際にはもっと多い)を達成しました。ジャスミンは完璧主義の特質持ちなので、やることなすこと全部遅くて大変だった。。

そしてアリソンも本を2時間読んであげるのを達成。

ところで、いつも便宜上「名家」と言ってますが、2段階目までは願望「最高に幸せな家族」も同じでして、そちらでは3段階目のうち2項目を達成できていたのでここで10000ポイント貯まりました。


見ての通り、自分の子供3人と友達になるというのを達成できてるんですよね。

結婚したときにチラッと触れたんですけど、アリソンって元々子ども2人いるんですよ。実は。

よく遊びに来ているグレイ家(アリソンの苗字はグレイ)の2人がいるんですけど、関係を見たら息子と娘でびっくりですよ。(ブログでは先に書いたけど、実はプレイではこの時に初めて気づいた)

家系図はこんな感じ。(父親は設定されていないっぽい)



と、そんなわけでついに疲れ知らずを購入できました。


子どもが他に2人いるというのがこんなところで効いてくるとは。


これでついに稼ぎまくれます。


今までずっと手を出してなかったんですけどアリソンにも本を書いてもらいます。

好きになってくれました。ナイス。



というかここまでほぼほぼ全部好きになってる気がします。

あと、(コレクターの特質とか持ってないわりに?)妙に収集に強いです。

1回の収集で2種類新しいクリスタルを見つけてきてくれたり。


マリーがお風呂で陽気になった隙にジャングルジム設置(子供が小学生の時以外はロケット置いてるところ)



マリーは順調に成績も頑張ってくれてます。ただ、やっぱり睡眠が結構必要なのでなかなかもどかしくはあったりしますね。





ここで、アリソンについてちょっとした衝撃の事実が発覚。

実はホラー音楽が好きなのですが、ホラーを聴きながら走ると速く走れるっぽい。


ってかホラー音楽好きだったらそりゃあゴーストも怖くないわ(関係あるのか知らないけど)

画像だとわからないけどめっちゃ速く走ってます。

ちなみにこのとき限界突破中だったのですが、ランニングしたいという欲望をかなえたおかげでちょうど500ポイント超えたのでジム好きを購入しました(エクササイズ中に衛生が悪化しない)


…と思ったけど、とりあえず元気の出るトレーニング(限界突破)で全く衛生が下がらなくなるわけではないようです。もしかしてエクササイズの範疇ではないのか…?


一方のジャスミン、めちゃくちゃいつの間にか名画10点を終えて願望「非凡な画家」が最終段階にいってました。

そして、途方もないお金持ち最終段階にきました。多分親より早いペースで稼いでます。



ポイントもかなり貯まりました。

ここで、意味があるのか無駄なのかわかりませんが、「学者」を2回目の購入することにしました。買えるということは意味があるんじゃないかと思うんですよね。


そういえば、これまでかたくなに(?)音楽スキルを上げる方向の動きをしてなかったのですが(私は音楽が大好きなのでやらせたいと思いつつ稼ぐのが難しいので放置してた)、マリーが音楽好きなのでついに子供用ヴァイオリンを購入しました。



そしてマリーが小学校に行き始めてから最初の週末(というか金曜)が来たので、ディナーパーティーを開くことにしました。


ここで気づいちゃったんですけど、アリソン、呼べる人がそんな多くないしどんどん減ってる気がする…。パーティーとは別にジャスミンに人を呼んでもらって知り合いを増やそう。

ステレオを同時に聴かせるというタスクがあったんですが、家族3人で難なく達成。(みんなそれなりに音楽も好きだし) 小学生以上の家族が3人いると安心ですね。

つづいてシムを同時に幸せにするタスク、普段は集中できる内装にしてるのですが一時的に無効にして達成…しようと思ったらその前にシルバー行きました。

そして、幸せにするやつについてはゲストじゃなくてもOKなので、適当にジャスミンに呼ばせたシムで達成しました。

ちなみにディナーパーティー直後のプレイ画面↓お客様方、狭い家ですいません、マジで(あと明かりがないから家暗すぎ。目に優しくない笑)


というわけでジャスミンのパーティー好きの項目とアリソンのマスターシェフの項目がちょっと進みました。

一方のマリーは新しいシムに5人会うを達成しようと思ったら思ったよりもう知り合いが多かった様子。

パーティー終了後にジャスミンがさらに1人知り合いを呼んで達成しました。





翌日、マリーにガーデニングを試しに手伝ってもらったところ初めてひらめき状態に。これはマジでチャンスなので絵を描いてもらいます。



マリー、初めてのチェスも。

遊びに来ていたマーティンリディアというシムとプレイします。


つづいて論理学初心者同士でもプレイ(アリソン)


アリソンはこれのおかげで論理学がレベル3にいきました。

ちなみにこの間、ジャスミンはなぜか無限に絵を描いてました。


順調だと思っていたところ、、ええええ???

恐ろしいことになりましたね。

すぐ移動したら大丈夫でした。


アリソンにはここらで一回料理キャリアについてもらいます。(マスターシェフとルネッサンスシムの項目を進めてもらうため)

…と思ったら、ジャスミンと違ってレベル1からなんですね。


願望の進行や学生時代の成績によって初期の進み具合が決まってる(by wiki)らしいので、ジャスミンは成績のおかげだったのでしょうか。



アリソンがついにクリスタルを5個集めて館長の段階を進めました。

地味にこれを達成したのはローズ以来のはず。頑張った。



ジャスミンは印税25000シムオリオンを達成しました。

ロイヤリティも安定感ありますし。

そういえば忘れてたんですけど、ジャスミンは完璧主義者なんですね。(創作に時間がかかる)

なので書いた本の冊数はあまり多くないですが、ローズより安定して金額が大きい気がします。(実はプレイ終わってから記事を書いてるんですが、振り返ってみるとやっぱり書くの遅すぎて大変だった)


マリーのチェス3回目。

今度はジャスミンとです。


チェス3回が終了し、青年実業家の段階が進みました。

ここで、集中している間に3回宿題を終えるというのがあるんですが、内装が集中しやすいものばかりなので、見る⇒宿題 で解決できます。なんかよくわかんないハードディスクとか持っててよかった(先代トラヴィスのおかげなので本当にありがたい存在)

宿題を終わらせようとしていたらこんな誘いが。


とりあえず行きましょう。(大人たち2人が夜中眠らなくていいと、こういうとき放置しといても安心で助かる)

家の2階で遊び相手のナオキ発見。


喋っていたところあっさり社交スキルがレベル5に。

なんとナオキは特質が「天才」らしいです。

ナオキとその日のうちに友達になりました。


請求書です。またちょっと高くなってる。



マリーはナオキを招待することになりました(スクショなかった)。学校ではA評価にもなりました。

ナオキと喋りながらタイピング4時間達成しました。


一方ジャスミンが非凡な画家達成しました。


いいですねえ。(思い返してみると確かローズが6000シムオリオン超えの作品描いてたので多分2番目)


アリソンは体型すらっとしてきた気がします。というかよく見たら筋肉質になりましたね。さすが高基礎代謝。(この後もうちょい痩せます)




そして2日間で昇進しました。


ということで今度は試しに一生懸命働くを選択したところ、1日で昇進することに成功しました。ナイス。


これでキャリアのレベル3なので、ちょっとしたよろずや達成しました。


マリーのムードレットを操作することに難航していたのですが、またガーデニングでひらめき状態に。(後から考えたら内装で何とかなるんですが)

絵を描いてもらって天才芸術家2段階目いけました。


宿題の方は、学校で陽気になったり自信がある状態になったりが多く、集中させるのが難しかったので諦めかけていたのですが、チェスで集中させてなんとかしました。


ジャスミンとアリソン、ここにきてやっと親友になれました。


そこで知ったんですが、願望「ソウルメイト」の親友と結婚の項目って後から親友になってもOKなんですね。

これでアリソンが4000ポイント貯めることができたので「学者」を購入してもらいましょう。(他にバーテンダーとかでポイント貯めてました)



ジャスミンも常に清潔を購入できるポイントが近づいてきたので、今後はご飯以外気にせずぶっ通しで執筆できますね。(割と非人道的な生活だけど笑)

自信がある状態の時にやる気の出る本を書くのが強い説ありますね。

1日のロイヤリティが3000シムオリオンを超えました。(本のタイトルデフォルトにしてるんですけど謎なの多いよね)



アリソンがバーテンダーに昇進しました。


やっぱり願望の方に反映されない…。

ただ、料理キャリアでレベル4というのは達成したのでここで仕事を辞めます。

(ちなみにやっと25000シムオリオン稼ぐことをクリアしました)


マリー、ベッドの下のモンスターと友達になりました。このパターンあったんですね。

さすがホラー好きアリソンの娘。(?)



マリーの誕生日前日、バイオリンを弾かせていたところ2000ポイント貯まりました。


これで鉄の膀胱を購入します。

小学生の間にこれが達成できたのはかなり大きい気がします。

マリーのスキル、こんな感じになりました。


社交スキルがMaxなので、あっさりジャスミンとアリソンは子どものスキルを上限にする項目を達成できました。


ジャスミン、8000ポイント以上貯まったので常に清潔を購入しました。


と同時に、ロケットのところまで進めたので、次回はまた宇宙に何度か行ってもらいます(マリーも高校生になるのでジャングルジムは所持品に入れてまたロケットを置く)





マリーの誕生日が来ました。

パーティーを開きます。

ちなみにナオキは1日先にティーンになってます。

個人的に割と好きな見た目ですね。服装もまともだし(大事)



今回は、アリソン⇒主催回数とシルバーメダル回数を増やす

ジャスミン⇒グルメ料理を3品作る

を目指します。


ジャスミンは色々とゆっくりなので、パーティー開始直前に1品目を途中まで作っておいてもらいます。

さっさと年を取らせます。

ちょっと太め&何とも言えない服装をしてますが、2代目から4代目の中でなんだかんだ言って見た目はいいです(唐突なネタバレ)

特質はランダムで忠実になりました。

他、願望によるボーナス特質は正直色々と魅力的なのですが、知識を選んで早分かりになってもらうことにしました。


安定のシルバー達成。(マジで安定)

ところで、マリーは小学生時代からひたすらナオキと仲がいいので、ここで恋愛感情について聞いてみました、、結果、女性に魅力を感じることが発覚。マジですか。どうしようかな。正直このまま結婚するのアリだよなあ、、、。

(ちなみに、調べてみたところ、アリソンはデフォルトシムじゃないうえにグレイ家自体デフォルトじゃないっぽいんですが、ナオキの方はランドグラーブ家というデフォルトで存在する家系の人です)


あと、せっかくなのでその日中に5人を笑わせるのを達成しました(逆に自己紹介の項目は進めそびれた)


お金が貯まりました。


ジャスミンのスキルはこんな感じ。



コレクションが微妙~に増えたけどまだまだなので今回は特になし。(アリソンにカエルの繁殖とかやってもらってました)


前(#10):https://hana00000.blogspot.com/2024/01/410010.html

次(#12):https://hana00000.blogspot.com/2024/02/410012-1.html


2024年1月6日土曜日

Excelのグラフの(プロットエリアの)サイズの変化を防ぐ方法4選!

タイトルにもある、プロットエリアというのは、エクセルのグラフの内側の方の枠のことを言います。(適当にグラフを作ってで囲んでみました↓)



エクセルでは、自動でグラフのプロットエリアのサイズが変わってしまうことが多々あります。

ということで調べてみたのですが、指定してサイズを固定する方法は見つからず。(もし実はできるんだったらそれはそれでいいということで…)

サイズがどういうタイミングで変化してしまうのか&できるだけ変化させないための対策を4つお伝えします。

私自身はエクセルをあまりマスターできてませんが、これまで格闘してきた歴史(?)が何となく伝わればと思います。(卒論修論で他のソフトじゃなくエクセルを限界まで酷使して綺麗なグラフを作ろうとしてる残念な人間)




というわけでまずはサイズが自動的に変化する主なタイミングを4つ。


①-1 グラフの軸に表示している数字の桁数が増えたとき

①-2 グラフの軸の「単位」の「主」が最大値に対して小さすぎる状態になったとき
 (目盛りのところに書いてある数字や文字が、グラフのサイズに対して詰め詰めすぎる)

②グラフの種類を変更したとき&グラフの選択範囲を変更したとき

③エクセルのシートの列や行のサイズを変更したとき(グラフとは無関係のはずなのに…)

④グラフをコピーしたとき

※①に関しては、桁数が増えたり「主」が小さすぎになったりしなくても、元々の配置に全く余裕がないとサイズが変化してしまう可能性あり


もしかしたらこれ以外にもあるかもしれませんが、代表的なのはこのあたりだと思います。

(実は元々5つのつもりだったんですが、最初の2つはかなり状況が似ているので一応1個という扱いにしました。一方②は違う状況なんですが追記して無理やりまとめました)

この4つに気をつけるだけでサイズが途中で勝手に変化してしまう可能性をかなり減らすことができます。

(複雑すぎて混乱しながら書いた文章を垂れ流してます、すみません。不確かな情報も含みます)



<目次>

 ①グラフの軸 
 ②グラフの種類を変更したとき&グラフの選択範囲を変更したとき 
 ③エクセルのシートの列や行のサイズを変更したとき 
 ④グラフをコピーしたとき 


①グラフの軸

まずはさっきで書いていた内容から説明します。


※①に関しては、桁数が増えたり「主」が小さすぎになったりしなくても、元々の配置に全く余裕がないとサイズが変化してしまう可能性あり

というやつです。


これはどういうことかというと、エクセルのグラフには様々な「グラフ要素」があり、代表的なものにはグラフタイトル、軸、軸ラベル、凡例などがあります。

これらは、文字のある部分だけでなく、一定のスペース(長方形)を占領しています。

選択してみるとわかります。



各グラフ要素のスペースとスペースの間に全く隙間がないと、何か操作をしたときにプロットエリアのサイズが勝手に変化してしまう率が格段に上がります
(一見変化してないように見えて少しだけ変化しているというパターンもあります)

エクセルを使い慣れている方からしたら当然に感じるかもしれませんが、これを前提として認識しておくことが非常に重要です。

ということで、常に若干のスペースの余裕を持っておきましょう



続いて、気をつけないとサイズの変化に確実に繋がってしまう2パターンについて具体的に説明します。

ちなみに、箱ひげ図では以下で紹介しているような工夫をしても意味がないです。桁数が変化すると強制的にプロットエリアのサイズが変わります(※あくまでも私調べ)


①-1 グラフの軸に表示している数字の桁数が増えたとき

これは次に書く①-2と区別しきれないみたいなとこあるんですけど、一応縦軸を想定して書いてます。


例えばこんな感じ。




縦に並べて見ると、明らかにずれてますよね。


なので、例えば、桁の違う2つ以上のグラフのプロットエリアのサイズを同じにしたいとき、最大で桁がどこまで行くか考えて余裕を持っておくのが大事(グラフをコピーしたタイミングでプロットエリアのサイズを小さくしておくなど)

プロットエリアのサイズを最初に弄っていない場合、逆に、桁数が少なくなったときにプロットエリアが大きくなってしまうという変化が起きます。なのでとりあえず自分で弄っておくのが大事。


ちなみに、[軸の書式設定]から[表示形式]を自分で選択することができますが、これが割と危険です。


表示形式を「標準」から「数値」に変更すると、一見見た目が同じでもなぜかプロットエリアのサイズが少し変わってしまう可能性があります。(元々プロットエリアのサイズを少し小さめにしておけば変化しません)

他にも色々な表示形式がありますが、ほぼほぼ「標準」の時より大きくスペースを取るのでそこに注意しておきます。



ここまでの話と似たパターンとして、右に第2軸を作ったときもスペースに余裕がなくなるので危ないですねこの場合は最初から右側のスペースにも余裕を持っておく必要があります




①-2 グラフの軸の「単位」の「主」が最大値に対して小さすぎる状態になったとき


これ、文字で言ってても伝わらないですね。

こういう状態です。(なんだこのグラフ)
上では目盛りが0.1刻み、下では1刻みになってますが、その変更によって微妙にプロットエリアが縮んでしまっています。


謎なんですが、このパターンに関しては縦軸だと大丈夫で横軸だとダメという説があります。(試してみたけどそうっぽい、だけど謎。ただし、縦軸でも横軸でも気を付けるに越したことはない)

というか、さっきの横軸バージョンと言ってもいいくらいですね。


ここで、[軸の書式設定]を見てみます。



」というのは、軸のメインの目盛りの間隔に相当します。

この「」を大きくすると、さっきのような詰め詰めな状態を解消することができます。


そして、グラフの最大値(正確には最大値と最小値の差)を大幅に大きくしたいことってありますよね。


このときにプロットエリアのサイズが変化してしまわないためには、

「主」を大きくする⇒「最大値」を大きくする

という順番にしてください。


逆の時は、

「最大値を小さくする」⇒「主」を小さくする

という順にします。


これで目盛りの数字が詰め詰めになりすぎる瞬間をなくせます。


あと、稀に、グラフの右端に目盛りの数字がない時ってあると思うんですね。(自動ではなりませんが、最小値最大値を自分で設定している場合になる場合があります)

こういう状態。



ここから、数字がある状態に変化させてしまうと、微妙~~にサイズが変化してしまうことがあります。。



と、以上①について説明してきましたが、比較的近いパターンとして、例えば各文字のサイズを大きくしたとき(フォント変更も)プロットエリアの外に表示している凡例の個数が増えたとき、そもそもグラフ要素を追加したり削除したりしたときなんかももちろん危ないです。

グラフのタイトルを後から追加するときはとりあえず「中央揃えで重ねて配置」を選びましょう

(ただ、全体的に、
その要素が存在する側のプロットエリアのサイズを自分で一度以上事前に弄っている
変化が起きた後も各要素が重ならずに配置できるだけのスペースの余裕がある
の2つを満たしていればプロットエリアのサイズは基本的に変化しません)


他にも、棒グラフでは、「軸位置」の項目があり、
 「目盛り」または「目盛りの間」 
を選択できますが、これを変更するとプロットエリアが微妙に動いてしまいます。注意。




②グラフの種類を変更したとき&グラフの選択範囲を変更したとき

①のグラフの軸と被る部分がありますが、違う部分もあるので書いておきます。


まずはグラフの種類を変更したとき。

そもそもグラフにはかなり多くの種類があるのでプロットエリアのサイズが変化する方が自然という場合もありますよね。

でも、見た目が比較的近いグラフなら、変わらないんじゃないか...と思いたいところ。


…なんですが、ここで注意したほうがいいのが、散布図や折れ線グラフから棒グラフに変更する時です。

横軸が本当は文字(さっきのりんごとかみかんとかみたいな)なのに無理やり数字で散布図にしていたところを、文字で表示できる棒グラフにすると、もちろん文字に変更されます。

それに従って横だけでなくなぜか縦方向にもプロットエリアのサイズが変化してしまったりします。


また、横軸が数字のままでも変化は起きます。


こんな感じで自動的に変化してしまいます。


また、元々の横軸データが日付の場合、散布図では月日のみ(例:3/14)を表示していたのに、棒グラフに変更したら年月日(例:2012/3/14)が表示されてしまい、さっきの①の横軸の例と同様にスペースの都合でプロットエリアが縮んでしまうという例も確認できました。


なので、後からグラフの種類を変更することは極力避けたほうがいいです

対策と言えるような対策じゃなくて申し訳ないですが、知っているだけでも違うかと。

(グラフエリア全体のサイズであれば色々とやりようがありますが、プロットエリアのみのサイズだと割とどうしようもなさそうです)


つづいてグラフの選択範囲を変更したとき。

これについては特に何もないと思ってたんですが(といいつつ、そもそも最大値最小値は手動設定しておいた方が安全です)、新しいパターンに気づいたのでそれだけ書いときます。

危険なのは近似曲線を追加して数式を表示したりR-2乗値を表示したりしているとき。

これらが勝手に移動し、それに伴ってプロットエリアのサイズが変化してしまうというパターンを発見しました。(グラフの軸の桁数と同様、式の数字の桁数が関係している説あり)

ちなみに、数式を事前に自分で移動しておけば大丈夫な可能性があります。

が、一度数式を消去すると一番安全かも。





③エクセルのシートの列や行のサイズを変更したとき

これは割とシンプルかも。

恐らく、[グラフエリアの書式設定]の設定を「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」にしているせいで起こるのではないか?と思ってます。


つまり、プロットエリアのサイズが単に変わっているのではなく、グラフエリアそのもののサイズが変わってついでにプロットエリアのサイズも変わっているという。

ということで、とりあえず移動もサイズ変更もしない設定にしておくと安全かもしれません。



④グラフをコピーしたとき

違うシートやファイルにグラフをコピーしたときにサイズが変化してしまいやすいです。

このパターンだとグラフエリアのサイズも変わってしまうので、さっきと同様、[グラフエリアの書式設定]で、移動もサイズ変更もしない設定にすればイケるのでは…と思ったのですが無理でした。


まずはグラフのサイズが変化してしまっていないか確認しましょう。方法は主に2つ。


・[グラフエリアの書式設定]からサイズを数字で確認して比べる


・コピーしたグラフをペーストするときに、[貼り付けのオプション]から「」(一番右)を選びます。

図」を選ぶと原寸大のまま貼ることができるので、元のサイズを確認することができます

ここで、そのすぐ隣か下あたりに、今度は普通にコピーします。

見比べて見るとサイズが変化してしまっているかどうかが確認できます。


で、サイズが変化してしまっている場合、どうしたら変化しないようにできるのか色々試してみたのですが、確実な方法は見つかりませんでした。

ということで、3つほど使える可能性のある力技(?)を紹介します。(意図的にこの状況を作れなかったので図はありません。すみません)


方法1. 

まず、Officeの別ソフトであるパワーポイント(PowerPoint)を開きます。

適当に新規のスライドを作成して(大きいグラフを作っている場合はここでスライドのサイズを大きくしておきます)、エクセルで作成したグラフをパワポのスライドにコピペします。

ここで、[貼り付けのオプション]は「元の書式を保持しブックに埋め込む」にします。(データをリンクしてもいいですが重くなることもあるので)


すると、原寸大のままグラフを貼り付けることができます。

不安な場合には、ここでも「図」を選んで貼り付けてサイズを比較してください。

(パワポで[グラフツール][書式]でサイズを数字で確認しておくとさらに安心)

そして、パワポに貼り付けたグラフ([貼り付けのオプション]は「元の書式を保持」)を再びエクセルにコピーします

こうするとサイズの変化が防げます(0.01 mm単位では変化してしまう説がありますが、ほぼ変わらなくなります)

これでうまくいかなかったこともありますが、そこそこの率でうまくいくことを個人的に実証済みなので、とりあえず試してみてください。

ちなみに、[軸のオプション]の[表示形式]を「標準」にしていると、貼り付け⇒貼り付けの過程で勝手に軸の目盛りの表示がおかしくなることがあったので、数値なら数値に変えておいた方が安全かも。(標準が一番楽なんで何もなければそのままいきたいところですが)


方法2. (?)

新しいエクセルファイルを作ってそこにコピー。


方法3. (?)

パソコンの動作が重い時は軽くする。

必要のないものを開いている場合は落とす。


方法2と3は正直気休めでしかないのですが、方法1で無理だったのになんとかなった例があったので、何かあるんだと思ってます。

方法1で無理だったときはとりあえず試してみてください。

新着記事

すみすみ ステージ240 攻略 (エリア12) すごい旗を立ててクリア

  エリア12では 缶入りクッキー 🍪が登場。 今回はその最終ステージ、ステージ240の攻略を書いていきます。 私自身はエリア12はすべて旗を立ててクリア済みなので、 すごい旗を立ててクリア を目指してみました。(ビッグスイーツが2つになる) ということで...

Topics