2021年3月16日火曜日

箱庭タウンズ・配置例(中盤)

 

展望タワーを手に入れた後(を想定した)の配置例です。

その前の配置例のリンクは最後に載せます。

今回紹介する配置例1、2は同時並行でどちらもやるとよいかと思います。






配置例1

載せている地価は街ランク25のときのもの。ランク10を超えたあたりから少しずつ整えていきましょう。

箱庭タウンズのプレイを始めたらすぐに、街を飛んでいる黄色いやつ(カイロくんのお宝)をタップします。24時間以上経ってまたタップすると初回のみ展望タワーが手に入ります。


ということで、展望タワーを使った配置は多くの方が通るところなのではないかと思います。

こんな感じ:





建物をあまり見つけ切れていないリアルな(?)状態ですね。


プレイをもっと進めるといずれはこんな配置にできます↓

(その頃には展望タワーより地価が高い建物がかなり増えていると思います)




・配置例1について一言

カッコ内は専門街に関係ない配置です。

展望タワーと銅トロフィ像を使った専門街を作ると、最大1か所で5個作れます。

展望タワーと銅トロフィ像と併設すると専門街になるものとして、

定食屋   → 銅トロフィ街 食 185% 30%

銭湯    → 銅トロフィ街 湯 125% 55%

牛丼屋   → 銅トロフィ街 牛 145% 35%

クレープ店 → 銅トロフィ街 甘 125% 55%

すし屋   → 銅トロフィ街 海 170% 40%

カジノ   → 銅トロフィ街 賭 170% 40%

(数字は地価の上昇、商品価格の上昇の順)

となっているので、この中から5つ選びます。

あと、実は、牛丼屋と定食屋を併設すればさらにその隣(例で載せた地下鉄の位置とか)にファストフード店を配置することでお手軽街のボーナスまで得られます。


配置例1の地価 


こんな感じです↓





これは一番最初に載せた、3つしか専門街になっていない状態での地価です。
実際に展望タワーが主戦力になっている段階ではこんなものだと思います。

5つ(以上)専門街になっている状態では2000万円を超えます。(その頃には大体展望タワーのレベルも上がってますし)
ただし、その頃には他の建物の方が地価が高くなってきていると思います。





配置例2




・配置例2について一言

配置例1がある程度決まった配置なのに対して、こっちは参考にしていただきたい配置というわけではないです。実際別に効率の良い配置というわけでもないですし。

最終的には主戦力ではなくなるけど、途中の段階で手に入った(これからも割と簡単に手に入りそうだったりそこまで使い勝手がよいわけではなかったりする)産業Bの建物を組み合わせてそれなりに地価を高くしよう、という感じ。

ここでの配置は割と何でもいいと思います。

この段階をプレイしているときの曜日にも依存するはずなので、ランク15あたりから自分の持っている建物と照らし合わせて考えながら配置しましょう。

他にやりやすそうなのは銀行とかPCショップとか家電量販店系統(?)のお店で固めるパターン。多分これより地価が上がります。(今回の配置はかなり即席なので)


・配置例2の地価

色々やっているうちにレベルが結構上がっちゃいましたが、全部レベル1の時から1000万は超えてました。







次回(最終回)では、地価1億円超えのときの配置を載せます。(過去にもスクショで載せているやつ)
完璧な配置というわけではないですが、無課金プレイでそれなりに手に入りやすい建物のみで頑張ってみたのでぜひ参考にしてみてください。


2021年3月13日土曜日

YouTubeで公開前の自分の動画にコメントする方法

 YouTubeで自分の動画に何か注釈を加えたい、先にコメント&固定しておきたい、というときの方法です。

動画が 公開 or 限定公開 かつ、コメントを許可している状態では自分の動画にコメントすることができるので、一時的に限定公開にしてコメントします。↓



そのあとで非公開公開予約に戻すとコメントがいったん消えます↓

公開すると事前に書いていたコメントが元に戻ります↓

自分自身で1コメを取りたいとき(?)はこの方法を使ってみてください。

2021年2月28日日曜日

すみすみエリア41 ステージ811攻略(アイテムなしでクリア)

 またまたエリア41から。ナンバーマカロン(数字の小さいものから片付けないといけない)が出てきます。

今回のステージはタップできる回数が少なめなので、アイテムなしでクリアしようとすると工夫が必要です。

最初の画面。運よく前の方にあじふらいのしっぽ(薄だいだい色っぽいやつ)が7匹そろっているので片付けてラインドラムにします。

できました。とかげ(水色)が比較的たくさんいるので、これらをレインボードラムにしていきます。


そのままだとうまくいかなさそうだったのでとくぎを使いました。


ここで、ラインドラムの方をタップします。
というのも、この段階では一番真ん中のロケットの数字を確実にできるだけ減らしたいからです。
(1のナンバーマカロンを片付けるため)


全体的にロケットの数字が減って余裕ができました。
アイテムなしでプレイするには、ドラムを作るのがほぼ必須と言えると思います。
レインボードラム₊ラインドラムかレインボードラム₊サークルドラムがおすすめですが、ラインドラム₊サークルドラムで1のナンバーマカロンを早い段階で直接片付けてしまうのもありかと思います。

中央のロケットの数字が1になりました↓


ここで、さらに中央のロケットに接しているすみすみを片付けると、キャンディが飛び出して1のナンバーマカロンが片付きます。↓


以下、同様に、順番にナンバーマカロンが片付くように考えながらロケットの数字を減らしていきます。


最後。危ないところでしたが、とかげのとくぎを使ってなんとか左の方にとかげをそろえたので、これをタップしてクリアになります。


クリア後。旗を立ててクリアはできませんでしたが、そこそこのスコア。
アイテムなしで高スコアを狙うならもう一回くらいドラムを作ることが必要かもしれません。


それでは今回はこんなところで。

2021年2月27日土曜日

すみすみエリア32 ステージ639 攻略【パズルゲーム】

 クリームエクレアが出てきます。

最初の画面↓

まずは普通に片付けていきます。(もちろん序盤からドラムを作れそうなら作る)

そうすると以下の3か所が残ると思います↓

ここでアイテムを使えば簡単に終わりますが、今回はあえて使わない方法を紹介してみます。

とかげ(水色)にとくぎを使わせます。

ちょうど奥の方に7匹そろいました↓

一番奥のとかげをタップしてラインドラムを作ります。

このラインドラムで中央のクリームエクレアを片付けます。

これはたまたまうまく行った例ではありますが、一番楽なのではないかと思います。

(または比較的やりやすいのは手前の方にサークルドラムを作ることでしょうか。

この段階でドラムを2つ作って組み合わせるのは大変なのではないかと思います)

クリームエクレアが一つでも片付けば、広い空間ができるので後はかなり楽になります。


とかげをタップしてラインドラムの隣にレインボードラムを作ります↓


レインボードラムをタップして一気に片付けます。
そうするとクリアです↓(手前のクリームエクレアが片付くかどうかは賭けでしたが…)


今回、惜しくも旗を立ててクリアできませんでしたが、40万点以上取れました。

それでは今回はこんなところで。

2021年2月26日金曜日

【感想】劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデンの感動した点について書いていく

 2020年秋に上映されていた劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンについて今更ながら描いてみようと思います。

一度見ただけなので間違っている部分があるかもしれませんがご了承ください。

ちなみに、テレビアニメ版は大体、あとは外伝を視聴済みで、小説の方は読んだことがありません。

※ガンガンネタバレしていきます。ご注意ください。


◇冒頭

公式YouTubeでも公開された部分です。

それまでのを見ていた人にはかなり響いただろうな、という部分。

言うまでもなく感動しました。

死ぬ前に母が娘に送った50年分の手紙があれからどうなったか。

「現在(話の舞台の数十年後?)」が出てきて、それがヴァイオレットたちの世界と繋がっていて、というのが段々種明かしするように描かれていくのは圧巻でした。


◆「電話」の描かれ方

外伝のとき、建設途中の電波塔が出てきて、輝かしい復興の象徴のように思えて感動したのを覚えています。

今回はついに(?)電話がしっかりと初登場。

アイリスが「電波塔が完成したら手紙の代筆業なんてなくなってしまう」と焦っているシーンが出てきますね。

そこから「電話も悪くない」と思うようになるシーンはほろりときます。

今では固定電話すら古い存在になりつつありますが、やはり電話には電話にしかないよさがあると思わされました。


◇働く女性としてのヴァイオレット

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデンを一言で言うと、「ヴァイオレットが行方不明だった少佐と再会して(おそらく)結婚する話」となると思います。

他にも色々重要なエピソードはありましたが、軸になっているのはやはりそこかと。

ただそれだけだったらシンデレラストーリー的というか、それほど目新しさを感じないまま終わってしまった気がするのですが、私は他の話にはないよさを感じました。

まずはヴァイオレットの普段の冷静さ。

特に序盤(テレビアニメの方)は過剰なくらい元軍人としてのヴァイオレットが描かれていましたし、人間らしさを獲得していってからもとにかく仕事ができる、そつなくこなすという印象が強いです。

そんなヴァイオレットがたまに感情をあらわにする瞬間にドキッとするんですね。

(ヴァイオレットは無理やり当てはめるなら「デキる無口キャラ」ですが、そういうキャラを主人公にして話を進めるのは実は難しいことなのではないかと思います。凄いです)

それからヴァイオレットのその後の生き方。

はっきりと描かれるわけではないですが、「現在」のシーンが時々挟まれるおかげで、おおよその想像がつきます。

小さな島で暮らして郵便の仕事をし、地元の人に愛され、切手に描かれるまでになる。

一つの理想の生き方ですね。

そういう意味では、家事・育児・仕事の両立に悩んだり、仕事上の人間関係に悩んだり、身体的にも精神的にも余裕がなく疲れたりしている現代人にこそ響く内容ではないでしょうか。

外伝の方でも郵便社の女性たちが「これからは女性ももっと働く時代が来る」みたいな話をしていたシーンがありました。

その伏線を回収してくれたのだと思っています。

(島の人との関係もよいと思ったポイントでした。

最初、閉鎖的な感じなのかと思ったら皆優しくて暖かい気持ちになったのを覚えています)


◆(名)脇役たちの葛藤

これもよかったです。

特に印象深いのはアイリスです。

表情豊かで魅力的なキャラですね。

ヴァイオレットに対して劣等感を抱きながらも変にいじけず、何とか自分の中で折り合いをつけていくところがよかったです。

「現在」どうなっているのかはっきりは描かれていませんが、おそらく出てきましたね。

自分だけの小さな居場所を見つけたということでしょうか。


あとは大佐ですね。

ヴァイオレットと二人で船の中で色々探していたときの空気感がヤバかったです。

アニメであそこまで表現できるのかと。


◇クライマックスシーン

もう、これは本当に凄かったです笑

宣伝のポスターがなぜ水辺だったのかもわかりましたし、進化して帰ってきた「みちしるべ」があまりにも素晴らしすぎました。

元の曲が昔の街とかMVに出てきた草原や庭とかのイメージなのに対して、今回のはリバーブのかかり具合のおかげか海の波を感じるサウンドになっている気がしました。

なぜ、あなたの「声」が道しるべなのか。

改めて歌詞がいかに完璧か知りました。


以上です。

また何か思い出したら付け加えるかも。

2021年2月19日金曜日

すみすみエリア41 ステージ806 攻略 旗を立ててクリア

 エリア41ではナンバーマカロンというのが新しく出てきます。

数字が小さいほうから順番に片付けなければならないマカロンです。

特定の攻略法があるというより、臨機応変に対応することが大事なステージではありますが、一例を紹介していきたいと思います。

初めの画面が撮れていませんでしたが、1タップ後がこちらです(はじめとほぼ変わってないです)↓

右の方のとかげ(水色)3匹を片付けると、ちょうど次のターンでシャッポ(ピンク水玉)がクリームエクレアに接する形で2匹並びます↓

これでクリームエクレアの両端が片付けられるようになったので片付けます↓

(レインボードラムを2つ作るならここまでの工程はやらなくてもいいかなと思いますが、やってみたので紹介してます)

画面の下側にしろゴマ(白)がたくさんいるので、他のすみすみを片付けてさらに集めていきます↓

しろゴマを片付けてレインボードラムにして、さらにとくぎでとかげ(水色)をたくさん集めます↓

とかげもレインボードラムにします↓

レインボードラムをタップすると、クリームエクレアもゼリーも一気に片付いて、

次のナンバーマカロンが開放されます。

運が悪いと1番から苦戦する可能性もありますが、普通に片付けられると思います。

やま 銀閣寺'20風(薄ピンク)が右の方に7匹くっついているので、それらを片付けてラインドラムを作り、2番のナンバーマカロンを片付けます。(間のスクショ撮れてませんでした)


あとは3番のマカロンに接しているしろゴマを片付けて終わりです。


旗を立ててクリアできました。

そこそこやり直してクリアできたので、運のいい時まで何回かやってみるとよいと思います。

2021年2月12日金曜日

佐井好子1stアルバム『萬花鏡』(1975)全曲レビュー

なんで書いてるのか自分でもわかりません。
が、しかし、偶然この凄すぎる女性シンガーソングライターを発見してしまったので曲についてつらつら書いていきます。
そもそもネット上に情報がなさすぎるのでもし興味を持った方がいらっしゃったらこの記事が確実に上位に出てくるでしょう(適当)
20代が書いているので当時の時代背景、空気感がわからず至らない部分があるかと思いますがご了承ください。

歌詞:https://mojim.com/jph116512.htm


歌詞が載ってない曲もありますが、このアルバムの曲は全部載っているっぽいです。



1.夜の精

さりげない曲のようでめちゃくちゃ凄いです。
マイナー調とメジャー調を行ったり来たりするところとか。
そして歌詞のなかなかの妖しさ。
間奏のヴァイオリンも美しいです。
昼間の街を狂った街と表現しているところに厭世観を感じます。
あと、「あの娘」を少し遠くから眺めているような、でもギリギリ私=あの娘と解釈できなくもないような距離感が秀逸です。

2.冬の地下道

最初にちょっと叫び声みたいなのが入っててびっくりします。
そしてASMR風の(?)パーカッション。
題名通り冬の地下道そのものを歌っているのが凄い。
心情を表す言葉もないし一人称も二人称も三人称も出てこない。
暗い景色の中で青い海や空を夢見て途方に暮れている。

佐井さんは基本女性の目線から歌詞を書くのでとりあえず女性を想像すると、なんとなく黒いトレンチコートを着てそう。
男性だと仮定するとまた違う趣がありますが。

3.逢魔が時

一部分で出てくるシンセの音は当時としては斬新だったのではないかと思います。
あとベースラインが存在感強い。お気に入りです。

最初は歌詞の意味がわからなかったのですが、理解してめちゃくちゃびっくりしました。
これは凄い。表現が色っぽい。
空の赤みとか枯れ落ちる花というのは、比喩であると同時に、佐井さんがインタビューで答えていた「女の原風景」なのかなと思います。

1番。
「帰りを忙ぐ ひとときを」が凄い。急に現実感のある歌詞になるから。
個人個人の記憶の中のそんな場面がふっと思い出されますね。

2番。
圧倒的にすべての言葉が凄い。
「逢魔が時」に、「愛しあえない淋しさ」に「夜を恐れて」と続く歌詞にびっくりしました。
なんというか、ただ淋しいから夜が恐いのではなく、どこか相手に申し訳ない気持ちが込められているように勝手に思ってしまったんです。
冷静に考えたらそうではないのかもしれないけど、そう思ってしまいました。
それくらい行間に不安が込められている気がする。

3番。
「おとなしすぎる安らぎ」ってフレーズってつまりそういうこと?
今月もある種何もなく終わったわ、ということ?

なんか1~3番が全員別の女性について歌っているようにも聞こえるんですよね。不思議な感覚です。

4.恋した人へ

具体的な状況はわからないのですがなんとなく共感してしまっている自分がいました。
恋が終わったら街を出ていくわけです。
未練が残っているというか、燃えるような感触がまだ残っているかのような、夢うつつの状態というか。

幻の4番があるみたいですが、それによると本気で好きなわけじゃないけど大人の恋がしたいから、ということらしいです。
なるほど。だいぶイメージが湧いたぞ。

ごく個人的には、付き合っていると思っていた人にいきなり「結婚するから」と別れを告げられたのではないかと思ってます。
いやでも、わがままって何だろう。難しい。

語彙力がないので大雑把な言い方をしますが、「辛い!ひどい!!」という歌ではなく「あーあ……」みたいな歌ですよね(多分)

5.椿は落ちたかや

使っている楽器からして凄い。
とにかく和。ここまで純度の高い和の世界を感じる曲は滅多に出会えないと思います。
左側から三味線、右から鼓の音が聞こえてきます。
多分物の怪が存在してます。
一人称が「あたい」というところも惹かれます。

この歌、解釈に迷ったのですが、母から子への愛だと捉えてます。
複数曲で母と娘(子)の確執みたいなものが書かれている中で、実はこの曲だけ例外なのではないか?と。

そう捉えると2番の歌詞が幻想世界であると同時にリアルな情景描写に見えてきます。
揺れる血の海に流れつき、やがて逆さづりになる…。
当時まだ一般的でなかったはずなのですが、灰色うごめくというのがエコー写真を表現しているとしか思えない…。
もしかしたら全く違うのかもしれないのですが、私はそう解釈しています。

6.酔ひどれ芝居

これはコメントが難しい。
なんというか世界が完成されすぎていて。
古い日本であると同時に非現実の街の世界だと思っています。さらに、ロマを思わせる部分もあるかも、と思ったり。

7.紅い花

ここまで歌詞がわかりやすい歌は多分これと次の二十才になればくらいです。
かあさんが赤飯を炊いていた日の歌です。
でも「あたし」はつばきの花が欲しいと。
椿は落ちたかやと同様、椿が似合いますね。
歌詞っていろんな花が出てきがちですが椿というのもまた独特で味があります。
花がそのままの形で散るのが生々しく思えたり…。

この曲、聴けば聴くほど当時の日本で発表されたという事実がとんでもない奇跡ではないか?と思ってしまいます。

8.二十才になれば

この歌詞を聴いて衝撃を受けない人っているのか…?と思ってしまうくらいの歌詞。
万人におすすめできる曲ではないですが、私としては若者ほどこの曲を聴け!と言いたい。

めちゃくちゃ過激なことを言っているとかそういうわけではないのですが…
タバコの件からして今の時代には絶対生まれない歌詞ですね。

さらに、今だったら二十才になったら結婚、という発想をしないですね。(実際結婚する人もいるけど。)

でも、時代は変わっても人は簡単に変わらないんですよ。

私は20歳を過ぎてしまいましたが、この歌詞の中の女性に対してめちゃくちゃ共感する部分があります。

生物としての自分だけを考えるともうそろそろ結婚している気がするのに、現実の社会はそういう感じじゃない。肉体と精神、自然と社会(対義語ではない気がするけど)の乖離を感じる。

歌詞の中の女性はきっと本当に20歳で結婚するんだろうけど、私はこれに似た想いを抱えたまま叶えられずに年老いていくのだ…という、歪な聴き方をしてしまいます。
(リアルな話をすると28までには結婚したいです。
でも、誰々が結婚した年を過ぎてしまったんだなあ…とか思うことはあります)

今の女性の方が幸せな部分も、昔の女性の方が幸せな部分もどっちもあると思っています。
だからこそ、この歌の中で自分の人生が幸せかどうかみたいなことが一切書いておらず、淡々と緊張しているのが伝わってくるところが好きです。
自分とは違う境遇の人間に感じる緩やかな共鳴に心がすっと落ち着きます。

…個人的な思いが強めになってしまいましたがこんな感じです。

9.雪女

どんな人生を送っていたらこんな色っぽい歌詞が書けるようになるんでしょうか…
夢野久作の影響なのか…?
「おまえ」は雪女、そして語り手は誘い込まれる男の一人。

よく聴くと笛の音とか色々入っているんですね。
恐らくアルバム中で、コーラスを含めると最高音を歌っているのはこの曲のはずなので、ある種のクライマックスなんですよね。
佐井さんの高音は本当に美しい。
高音コーラスの後の間奏部分も変化があって好きです。

10.見果てぬ夢

他の曲よりも明るくてエンディング感があります。
…が、歌詞はなかなか凄まじいことを言っています。
あ、でもよく考えたらこれは佐井さん流ラブソングなのではないだろうか?
そう考えるとこの曲調に納得がいくような。

これを最後の曲にするのセンスの塊すぎますね…。



曲のメロディとかアレンジについても書こうと思ったのですが、ほとんど歌詞についてばかりになってしまいました。
このアルバムに関してはアレンジはそこまで幅はないかな…?という感じです。次のアルバムから曲の幅が広がっていくんですね。

しかし難しい。つたない文章ですが読んでくださった方ありがとうございます。

新着記事

すみすみ ステージ240 攻略 (エリア12) すごい旗を立ててクリア

  エリア12では 缶入りクッキー 🍪が登場。 今回はその最終ステージ、ステージ240の攻略を書いていきます。 私自身はエリア12はすべて旗を立ててクリア済みなので、 すごい旗を立ててクリア を目指してみました。(ビッグスイーツが2つになる) ということで...

Topics